いえづくりへの思い

HUG くむ暮らし、三ケ島のいえ

建てる場所と同じ気候で育った木は、
伐採され、製材されたあとも狂いが少ない材となります
何より、野菜と同じように産地が明確で
つくり手の顔が見えることは安心にもつながります

そして、六十余年の年月を掛け育んだ木を
山から切り出し、製材・乾燥して家の材料にしていきます

三ケ島のいえづくりは、いえの柱となる檜や杉を
ここ、彩の国の山で育てるところから始まります

こうして育てた木を、「いえ」と言うカタチにするのは
設計士であり、現場監督であり、
大工さんをはじめとした職人です

人の手により寸法を与えられ、適材適所で使われることで
「木」は「いえ」に姿を変えていきます

そうして出来上がったいえが
わたしたち「三ケ島のいえ」です

木を育て、その木で建てたいえで、家族を育んでいただく、
そんな思いで、HUGするように一棟一棟ていねいに建てるいえ、
それがわたしたち、「三ケ島のいえ」です

そして建てたいえが引き渡しておわりでなく、
住み継いでいただけるよう、家守りしていくことも、
わたしたち「三ケ島」の大切な役目だと考えています

「HUG くむ暮らし、三ケ島の家」とは?

HUG くむのは、木や家だけでなく、
家族の暮らしです

H honest / オネスト
正直で実直な家づくり
U universal / ユニバーサル
普遍的 変わらない価値をつくる
G grow / グロウ
木を育む 家族も育む

三ケ島のいえ 7sルール

素材・性能・設計・施工・対応・アフター

いい家を価値ある価格で建てる
「作法」が、
ここにはあります

1.同じ気候が育んだ檜と杉を使う
一本の木を無駄にしない。製材所が母体の工務店
2.素材は自然素材を基本に
珪藻土・漆喰・セルロースファイバーなどを標準に
3.必要十分な気密・断熱を施す
ZEHは最低クリア G1 G2への要望にも応える
4.自然災害に負けない家づくり
耐震等級3の要望に応える
5.機能を活かし合う家づくり
無責任な営業マンがいない 事業責任者があなたの担当者
6.顔が見える関係でつくる
設計士と協働で暮らしやすいプランニングを実現
7.住み続ける家を建て、守る
丈夫で永く飽きの来ない家づくりと、アフターメンテ